2010年05月12日

ピラティスをバイクライドに応用してみると…

お知らせ
この記事は ピラティスをバイクライドに応用してみると…|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
今日は隔週で参加しているピラティスの日。

今回もいろいろと勉強になりました。

特に体を曲げる時に縮めないように曲げるというのは新しい感覚。

お腹をできるだけ伸ばしながら胴体を曲げていくのは何とも矛盾した話のように聞こえます。でもお腹の筋肉達をしっかり使うとできるんですよね〜って僕はまだまだですが。

さて、ピラティス終了後は家に帰ってローラー台でバイク練習。

わりと追い込んだ練習をしたのですが、後半は体力というより内臓が気持ち悪くなってきました。

こりゃまずいな…

と思っていた時にふと気づきました。

自転車に乗ってる姿勢って胴体を曲げた姿勢。

ピラティスで習った胴体を縮めずに曲げるという意識をもったら変わるかも…

で、実際にやってみると内臓の圧迫がとれて気持ち悪さが激減!

これは思わぬ発見でした。

普段、必要以上にお腹を曲げて内臓を圧迫していたようです。

特にロングのレースなどでは内臓が気持ち悪くなる場合が多いのですがその解決策になるかも!?

期待大です♪

色々なことを学んでいくと視点が広がっていいですね〜。


愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 23:34 | Comment(3) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年04月06日

人間の熱効率

お知らせ
この記事は 人間の熱効率|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
今日は久しぶりにローラー台に乗って練習しました。

練習内容は150W程度のパワーで45分ほどのんびりと。

そうすると、練習が終わった頃には12畳ほどある部屋の湿度は50%→60%に。

室温はチェックするのを忘れていたのですが、明らかに上昇してました。
練習前に暖房切ったはずなんですけどね…

で、ふと気になったのが人間の熱効率。


熱効率というのは投入したエネルギーがどれぐらいアウトプットできたかを表します。

身近な例をあげると、ガソリンエンジンの熱効率は20〜30%。

これはガソリンを燃やして得られたエネルギーのうち、
車を動かすのに使えるのはたった2〜3割ということ。

残りの70〜80%はほとんどが熱となって無駄に消えています。

そう考えると車ってすごく効率の悪い乗り物のように感じますね。


さて、脱線しましたが人間はどうなのか?

これについては鳥人間パイロット時代に文献を調べて答えを見つけてます。

イギリスかどこかの大学の研究論文だったはず。

それを本棚をひっくり返し探してみたのですが…
見つからない(泣)

うろ覚えの記憶だと確か25%ぐらいだったような…

お、これではガソリンエンジンと変わりませんね。

ホントかな?

でも学生の時、

「人間って効率わるいなぁ〜」

と思った記憶があるのできっと正しいだろう。


自分の記憶を信じることにして、
この数字を使って今回の練習について計算してみます♪

今回、自転車を進めるパワーとして取り出せたのは150W 。

その為に僕のからだが生み出したエネルギーの総量はなんと

150×100/25=600W

人間のからだの場合、ほとんどが熱となってからだから放出されるので

600-150=450W

は部屋を暖めるのために使われた計算になります。

このワット数は小さな電気ストーブ並みですね。

どおりで部屋の温度が上がったわけです。


こりゃぁ、冬場の暖房はローラー台で決まりですね。

健康にもいいし汗による加湿機能までついてます。


汗臭くなるのとウルサイのが問題ですが…


愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 23:25 | Comment(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月11日

レム睡眠で目覚めにチャレンジした結果

お知らせ
この記事は レム睡眠で目覚めにチャレンジした結果|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
睡眠の周期に合わせて目覚ましが鳴るようにせっとして1週間ほど過ごしてみました。

その結果ですが…

相変わらず起きれません(苦笑)

確かに目覚ましが鳴った時に目はすぐに覚めます。

むりやり起こされた感じもしません。

でも、目覚ましをとめるとまた眠ってしまうんですよねぇ。


やはり寝不足気味だと起きるタイミングどうこうの問題ではないのかもしれませんねぇ…

でも、寝起きがスッキリしないという人にはお勧めかもしれません。

愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753
posted by MakotoN at 21:00 | Comment(1) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

メタボと腹囲は科学的根拠無し

お知らせ
この記事は メタボと腹囲は科学的根拠無し|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
こんなニュースが出ていました。


メタボ腹囲は科学的根拠なし…線引き困難


メタボ基準についてはず〜っと疑問に思っていたのですが、科学的に調べたらやっぱり根拠無しという結果になったようです。

そもそも同じような体型でも身長が違うだけで腹囲はかなり変わってきます。
それを一つの数字でまとめてしまうなんて普通に考えておかしいですよねぇ。

この基準を考えた人達にもそれなりの言い分はあると思います。
でもちょっといい加減すぎでしょう。

病人に判定される人を増やすためにやった、と噂されてもしかたないかも!?

とはいえ、

その結果、腹囲が大きくなるほど、発症の危険性は増加したが、特定の腹囲を超えると危険性が急激に高まるという線引きは困難であることがわかった。


らしいので、太っていることが良くないということは変わらないようです。
太っていると自覚している人はやはり要注意ですね。


愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753
posted by MakotoN at 21:00 | Comment(4) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月05日

レム睡眠目覚まし

お知らせ
この記事は レム睡眠目覚まし|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
睡眠時間で調べていると面白いモノがでてきました。

スリープトラッカー

という製品です。

この製品を理解するには睡眠についてすこし知識が必要。

睡眠というのはレム睡眠とノンレム睡眠の2つに分けることができます。

レム睡眠は体の休息、ノンレム睡眠は脳の休息。

わかりやすくいえば、レム睡眠のときは眠りが浅く、ノンレム睡眠のときは眠りが深い。

眠りの浅いタイミングを狙って目覚ましをセットするとスッキリと目覚めやすいそうです。

確かに、同じ起こされ方をしてもスッキリ目が覚めるときと、覚めてからもしばらくボ〜ッとしてしまうときがありますよね。


このスリープトラッカーは

寝ている人がレム睡眠かノンレム睡眠かを判断

指定した時刻からその90分前までの間で、レム睡眠の時間を狙ってアラーム

というように動いて快適な目覚めをサポートしてくれるらしいです。

睡眠状態の判断は加速度センサーでからだの動きを検出して行うそうです。


その効果はどうなんでしょうね?

試してみたいところですが結構なお値段…

人柱になるにはちょっとリスクが高すぎかな。



実はレム睡眠とノンレム睡眠は約90分周期でいれかわることが分かっています。

そこから逆算して目覚ましをセットすれば最適な時間とはいかないまでもそれなりのタイミングで目覚められそう。

90分周期で計算すると、

4時間半後、6時間後、7時間半後

になりますね。

さっそく明日からこの時間で起きるように目覚ましをセットして実験してみます。

スッキリ目覚められるかなぁ?

愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
猫背・姿勢でお悩みの方
膝の痛みでお悩みの方

TEL:0564-55-2753


posted by MakotoN at 21:00 | Comment(1) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年02月03日

寝不足気味…適切な睡眠時間は?

お知らせ
この記事は 寝不足気味…適切な睡眠時間は?|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
最近、寝不足気味の日が続いてます。

あ、でも不眠症ではなくてただ単に色々とやることがあって睡眠時間を削ってしまっているだけです。

こんな時は

「どこまで睡眠時間を削れるんだろう?」

なんていう疑問が湧いてきます。

ナポレオンの睡眠時間は3時間だった!

なんて話もよく聞きますが僕はどう頑張っても3時間ではムリです(笑)


ということで調べてみました。

すると、この問題にはもう明確な答えが出ていて、

「3時間以下の睡眠が続くと視覚関連のミスがかなり増える」

のだそうです。

これはアメリカ空軍が支援して実験した結果らしいのでかなり信憑性があるでしょう。なんせ生死に関わりますからねぇ。


「実はナポレオンは昼寝をしっかりしていた」

という噂は本当のような気がします。


では、何時間眠れば大丈夫なのでしょうね?

その最低ラインは6時間という実験結果があるそうです。


でも、6時間で目覚ましセットしても最近起きれないんですよねぇ…

これは疲れがたまりすぎてるのか?
それとも就寝時間が悪いのか?

もうちょっと調べる必要がありますね〜

愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
猫背・姿勢でお悩みの方はこちら
膝の痛みでお悩みの方はこちら

TEL:0564-55-2753













posted by MakotoN at 21:30 | Comment(1) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月21日

乳酸は疲労の主原因ではない!?

お知らせ
この記事は 乳酸は疲労の主原因ではない!?|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
これは東大の八田秀雄氏が主張している話でこの本に詳しいです。

エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング

エネルギー代謝を活かしたスポーツトレーニング

  • 作者: 八田 秀雄
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2004/03
  • メディア: 単行本




ATP、ピルビン酸、ミトコンドリアなど専門用語が沢山。専門外の人が読むにはちょっとつらいかも。でも、マニアックな人には知的好奇心は十分満たしてくれるかと(笑)

この本では、乳酸は疲労物質よりむしろエネルギーだ!と書かれています。
一般的には、


筋肉への酸素が不足すると乳酸ができる。
  ↓
強度の高い運動では乳酸がたまり筋肉が酸性になる。
  ↓
筋肉が酸性になると収縮できなくなる
  ↓
それが疲労して動けなくなることだ


と言われています。

でも、実際には酸素がないから乳酸が出来るのではないようです。
これはビックリな話ですね。

糖は最終的にATPとよばれる物質に変換されて筋肉を動かします。
その流れが下。



ピルビン酸に変換

それをミトコンドリアで処理

ATP完成!

運動強度が高くなるとピルビン酸はせっせと作られます。
でも、ミトコンドリアの処理能力が追いつきません。

そうすると「あふれた」ピルビン酸が乳酸に変わってしまうのです。

さらに、この乳酸は酸素を使うことで再びピルビン酸に戻りエネルギー源として利用されるそうです!


残った料理を冷凍保存しておいて後で解凍して食べるような感じですね。

エネルギーの冷凍保存が乳酸で、酸素をもらって解凍。


そうすると、乳酸を老廃物と呼ぶのはあまった料理を生ゴミに捨てるようなものですね。

さらに面白いことに、速筋線維は乳酸ができやすく、遅筋線維は逆に乳酸をエネルギーとして利用しやすいそうです(ミトコンドリアの数の違いによる)

だから強い運動の後には軽い運動をした方が乳酸が速く分解されるんですね。

経験的にも納得の話しです。


また、筋肉が酸性になると動かなくなるという話も怪しく、こんな実験結果があるそうです。

その実験では筋肉を電気刺激で収縮させます。

収縮を続けるとだんだんと筋が疲労して力が出なくなってきます。

このとき筋も酸性になっています。ここで筋を数分休ませると再び同じぐらいの力がでます。

でも、このとき筋肉はまだ酸性のままなのです。


このことから考えるに

酸性=筋力低下

とは一概には言えないようです。


筋肉が疲労すると乳酸以外にもいろいろな物質ができます。

だから、上に書いたことから乳酸が主役というのはかなり怪しい説みたいです。

じゃぁ、疲労(高負荷の運動時)の本当の主役は?

という疑問が出て来ますね。

著者は「リン酸」を有力候補に挙げていますが結論としては

「疲労」は「複雑系」で単純に一つの理由に絞り込めるものではない

と書いています。

一つの理由で単純明快になって欲しいと誰もが思うことです。
でも現実はなかなかそういう訳にはいかないようですね。


さて、乳酸は老廃物ではないことが分かってきました。
でも、乳酸が多く出る状況と疲労する状況が一致するのは経験的に正しいことです。

なので疲労の「目安」として乳酸を見ること自体は問題ないようです。
というのも乳酸が早くなくなるということはその他の物質も早くなくなるということだから。

なので、この話は

「うんちく」であって実用上はあまり気にしなくてもいいんじゃないの!?

というのがオチになりますね。

最後まで読んでくれた人、お疲れ様でした!

さて、この本には他にもトレーニングや健康、サプリメントの効能やダイエットについて運動生理学的に詳しく書かれています。スポーツする人なら一度読んでおくと面白いですよ。



★★昨日の練習★★
ラン:アップ20分、15分間ペース走(心拍140〜155)、ダウン10分
調子はボチボチ。ちょっとペースを上げるとすぐに心拍が上がる。

スイム:アップ300、ドリル色々 400、タイムトライアル1000、ダウン50×4
トータル1900m

1000のTTは15分15秒。400のラップは6分をギリギリきっていたので後半がかなりバテたみたい。まぁ、今の実力相応という結果。しんどかった〜


愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753
posted by MakotoN at 20:01 | Comment(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年08月20日

肩こりは乳酸が原因!?

お知らせ
この記事は 肩こりは乳酸が原因!?|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
今日はちょっと真面目な体のお話。

数日前、患者さんがエステでセラピストの人に

「乳酸がたまって肩こりとか疲れになるんですよ〜」

と言われたそうです。ネットや本の健康情報でもたまに同じようなことが書かれています。

「肩こりや慢性疲労の原因は筋肉にたまった乳酸だ!」

みたいな感じの論調ですね。

果たしてこれ本当なのでしょうか?



スポーツの世界では

 筋肉を激しく使う
   ↓
 乳酸という物質が増えて溜まってくる
   ↓
 筋肉が酸性になり力が出なくなる、疲労を感じる

というのが定説になっています。

ポイントは激しく使ったときに乳酸は出来るということです。こう書くと、


激しく筋肉を使うと酸素が足りなくなって乳酸ができる


と解釈している人が多いようですが、実は乳酸が出来るのと酸素の有無は関係ないです。

つまり、デスクワークやほとんど運動しない人の場合、


血行が悪い→細胞への酸素の供給が悪い


というのは確かですが筋肉(特に速筋)をある強度以上使わない限り乳酸はできてこないわけです。

また、運動している人なら分かると思いますが、ハードに追い込んで筋肉が動かなくなった状態と肩こりや慢性疲労の状態は感覚が全く違います。

日常生活の疲労と運動時の疲労は全く別物。

さらにいうと、運動後の疲労感もまた別のものです。

それを「疲労」というキーワードでまとめたので、このような間違った解釈が出て来たのでしょう。

肩こりや日常生活の疲労の多くは乳酸ではありません。

まぁ、これを知っていたからって肩こりや疲労から解放されるわけではないんですけどね(苦笑)

ちなみに筋肉に痛みを感じるのは細胞の酸欠のサイン。

細胞が酸欠になりヤバイ状況になると血液から「ブラジキニン」などの発痛物質が染み出して神経を刺激して痛みを感じます。

だから肩こりや筋肉に痛みの多くは血流不足です。
そうなる原因は

・からだを動かさない(心臓だけでなく全身の筋肉もポンプの役目を果たします)
・自律神経(血管の収縮や拡張の調整役)の働きがよくない
・緊張したままの筋肉(血管を圧迫して流れを阻害)

といったことが考えられます。

これをなんとかするのが整体とかマッサージ、体操などですね。

という感じで商売に結びつけてみました(笑)


最後に、今までの話を一部ひっくり返してしまうような気がしますが

乳酸=疲労物質

というスポーツ界で信じられている話も、実は違うんじゃないか!という説があったりします。

自称アスリートな僕にも大切な話ですね。

このお話しは次回に!

愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753




posted by MakotoN at 14:24 | Comment(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月13日

4スタンス理論で走ってみる

お知らせ
この記事は 4スタンス理論で走ってみる|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
昨日のジョグからさっそく4スタンス理論を取り入れてみました。
というか取り入れたつもり。

僕のタイプはA2なのでつま先・外側重視らしい。

つま先重心なので動きの基点となるのはひざとみぞおち。
また外側荷重の場合、体の表よりも裏側の感覚を重視した方が良いとの事。

なので走る場合はヒザで動きをリードすることとみぞおちの裏側を押されるイメージが良いという事になるらしい。

で、実際に走るときにみぞおちの辺りを背中から押される感覚を持つと確かにいい感じで重心を前に持っていけます。

今まではみぞおちを引っぱられる感覚を意識していたのですがそうするとどうも体が後ろに反り返る感じになってイマイチでした。

後ろから押される感覚の方が上体の前傾をしっかりと維持できる感覚があります。

4スタンス理論的に言うとみぞおちかが引っぱられる感覚はA1の人向きなのかなと思います。

あと、足の動きもヒザでリードする感覚だとしっくり来るような気がします。
ちなみにヒザでリードというのはヒザを上げるというのとは違うのでご注意を。

足の動きを骨盤からリードするという表現の人もいますがどうもそういう意識だと体に力みが出てしっくり来ませんでした。

骨盤(股関節)をリードして動くのはB1・B2タイプの人なのでその違いが現れているのかもしれませんね。

こんな感じですこし走っただけで違いは感じる事ができました。

とはいえそれが果たしてランのパフォーマンスアップになるのかどうかはもうすこし走り込んで見る必要がありそうです。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 12:39 | Comment(2) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年09月11日

4スタンス理論を考える

お知らせ
この記事は 4スタンス理論を考える|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
最近テレビでもよく話題になる4スタンス理論

どんなものかは大体知っていましたがちょっと真面目に理解しようと本を何冊か買って勉強しました。

簡単に書くと立ったときの足の体重のかけ方(スタンス)は4種類に区別できて、自分のスタンスにあった体の使い方をするのが一番無理なく能力を発揮できるという理論。

読んで自分の体を使って色々と試してみると確かに納得いく部分が多いです。

患者さんに姿勢の取り方やエクササイズを教えるとき、自分の感覚で話をすると通じない事が良くあります。

この4スタンス理論の考え方はそういった身体意識の差を埋めてくれるヒントになりそうです。

ちなみに僕はA2タイプで爪先・外側重心、動きの基点は

みぞおち・ひざ・足底

腕の動きは肘を基点としているそうです。
確かにそう考えて動作するとしっくり来る感じがします。

個人的にランを得意にしたいので色んな本を読んだり色んな人の話を聞いたりしていますが人によって言う事がバラバラ(笑)

「果たしてどれが本当なのか?」

と考える事が良くあります。

もちろん、地面を蹴るのではなく重心移動で進んでいくという本質的な部分は同じなのですが、それを実現する体の使い方の部分でいろいろな話が出て来ます。

昔はみんな同じことを言っているけど表現が違うだけなのだろう思っていたのですが…

この4スタンス理論の考え方を知るとスタンスの違いが表現の違いを生んでいるのかなと思えてきます。
となると自分と同じスタンスの人のアドバイスを聞かないと他は全く見当違いのアドバイスとなるという事になりますね。

ちょっと、自分のランフォームにこの理論を取り入れてしばらく試してみます。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 14:19 | Comment(2) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月06日

肩こりについて考えよう〜その5:肩の動きの起点

お知らせ
この記事は 肩こりについて考えよう〜その5:肩の動きの起点|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
肩の動きについて書こうと思いましたがその前に

肩と胴体が“どのように”くっついているのか?

という点をしっかりと認識する必要があります。

どうもガンダムやASIMOの影響か四角い胴体に腕が生えたイメージを持っている方が多いようです。

kata-4.gif


でも骨格的にはそうはなっていません。

そもそも胴体(肋骨)は四角ではなく釣り鐘のような形になっています。
そこに肩甲骨が乗り、その肩甲骨に腕がつながっています。

kata-5.gif


そして、その肩甲骨と胴体をつなぐ骨が鎖骨です。
鎖骨は胸の前、首の付け根付近に胸鎖関節という関節をつくって胴体と連結されています。

kata-6.gif


このように、腕は肩甲骨・鎖骨を介して胴体とつながっています。
この構造を頭に入れてバンザイしたり腕を回したりすると鎖骨や肩甲骨も動いていることに気がつくはずです。
ですから、腕の動きは鎖骨の付け根である胸鎖関節が起点となるのです。

でも多くの人は肩甲上腕関節を起点として腕を動かしてしまいがちです。
そうすると、肩の動きは小さくなります。
それを無理の大きく動かそうとすると肩甲上腕関節に負担がかかり痛みなどの原因にもなります。

ですから、腕を上げたり回したりするときは腕が首の付け根から生えているという意識をもって行うと腕の可動範囲が広がり肩関節にかかる負担も少なくなります。

ちょっとした意識の違いですが動きや関節への負担には大きな差になって現れてきます。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753


posted by MakotoN at 07:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月01日

肩こりについて考えよう〜その4:僧帽筋

お知らせ
この記事は 肩こりについて考えよう〜その4:僧帽筋|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
気がつくともう8月になりましたね。

さて、肩こりで気になる筋肉、お次は僧帽筋です。

kata-3.gif


僧帽筋は首から肩、背中の真ん中ぐらいまでを占める大きな筋肉で色々な機能があります。

主な作用は

・肩甲骨を上げたり引いたり下げたりする
・首を回したり後ろの反らしたりする

という事で肩から首の動きにとても影響を与えます。
肩こりで気になるのは僧帽筋の中でも上部の方が多いです。
これは上部が肩甲挙筋と同様肩甲骨を首からぶら下げるという作用を持つためです。

また、背中中部まで伸びているので背中の真ん中当たりのコリはこの筋肉に問題がある場合もあります。

筋肉のイメージが付いたところで次は肩の動きについて少しみてみましょう。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月28日

肩こりについて考えよう〜その3:肩甲挙筋

お知らせ
この記事は 肩こりについて考えよう〜その3:肩甲挙筋|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
さてさて、肩こりで気になる筋肉多分ベスト1なのがこの肩甲挙筋。

この筋肉の役割は肩甲骨の挙上と首の側屈です。
もうすこし簡単に言うと肩を上に上げるときもしくは首を横に傾けるときに使う筋肉です。

これに加えてもう一つ重要な働きは肩甲骨を首からつり下げるという働きです。

後で詳しく書こうと思いますが肩甲骨+腕の重さを支えてくれる筋肉の一つです。

こう書けば肩コリに関係することもわかるのではないでしょうか?

更に言うとこの筋肉は首の骨に付着しています。
ですのでこの筋肉が異常に緊張すると頭の筋肉にも影響を及ぼし頭痛の原因にもなります。

肩甲挙筋は肩こりや頭痛もちの人は要チェックの筋肉です。

次は僧帽筋です。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753
posted by MakotoN at 17:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月25日

肩こりについて考えよう〜その2:どこがこっている?

お知らせ
この記事は 肩こりについて考えよう〜その2:どこがこっている?|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
肩こりと一言でいってもこっている場所はいろいろです。

その前にそもそも肩ってどこ?という話にもなりますね。

肩を辞書で調べると直接的な意味では上腕と胴体(肩甲骨)がくっついている部分、肩甲上腕関節が肩になるようです。

kata.gif


でも、肩こりで悩んでいるという患者さんの話をきくと、多くの人は首筋あたりのコリを訴えます。
腕の付け根周辺は、「痛い」という人はいても「コリ」があるという人には会ったことがありません。

だから本当は「首筋こり」とかいう表現の方が正しいような気がします。
まぁ、そんな屁理屈を言ってもしょうがないですが(笑)

で、肩こりでもっともこり固まっている筋肉は肩甲挙筋と上部〜中部の僧帽筋です。

僕の経験では肩甲挙筋にコリを訴える方が多いようです。
場所は下の図のようになります。

kata-2.gif


どうでしょう?肩こりで悩んでいる人は大体この辺りなのではないでしょうか?
次回は、この筋肉達についてもう少し詳しくみていきましょう。

こういった筋肉がどういう働きをしているかを知ることで日頃気をつけるべき所も見えてきます。姿勢との関係も。


愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753



posted by MakotoN at 11:57 | Comment(2) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月24日

肩こりについて考えよう〜その1

お知らせ
この記事は 肩こりについて考えよう〜その1|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
今日の昼にスーパーに行ったときのこと。

レジで並んでいると…

思わず向かいにいた短いパンツに肩が大きく見える服を着た若いお姉さんに目がいってしまいました。

別にその人が美人だったとかそういうのではありません。

彼女の両肩の上部僧帽筋に沿って丸いチタンテープが3個ずつ貼ってあったのです。

チタンテープを貼っている位置と、頭と肩が前に出た典型的な猫背から予想するにきっと彼女は重度の肩こりに違いありません!
もう少しで

「肩こりですか?」

と声をかけそうになってしまいました。

まぁ、そんなことしたら怪しい人になりかねないので思いとどまりましたが…

チタンテープで一時的には楽になるかもしれません。
しかし猫背をなおさないときっと肩こりからは解放されないだろうなぁと思いつつその場を去りました。

前振りが長くなりましたが…
こういう出来事があり、しばらくは肩と肩こりについて色々と書いていくことにします。

肩こりで悩んでいる方は非常に多いようですので。

猫背などの姿勢と肩こりは深〜い関係がありますよ。

と前振りだけして次回から書いていきますね。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753


posted by MakotoN at 17:12 | Comment(2) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月23日

お肌きれいの秘訣??

お知らせ
この記事は お肌きれいの秘訣??|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
先日、男性の患者さんに

「先生、肌キレイですね」

といわれました。 

女性には何回か言われたことがありますが今や男性もお肌を気にする時代なのでしょうか?

前にも書いたような気がしますが僕のお肌の手入れの基本は

「何もしない」

です。
洗顔料も何もつけず、いつもお風呂に入ったときに濡れたタオルでゴシゴシこするだけ。

まぁ、化粧をしないからこれで大丈夫なんでしょう。

他に思いつくことは

・たばこと酒はやらない
・野菜を沢山食べる
・有酸素運動をたっぷりしている
・落ち込んだりくよくよしない(関係あるのかな?)

といったところでしょうか?
わりとヘルシーな生活をしているのが効いてるのかな?

でも冷静に考えると母親も兄姉もみんな肌はきれいなので遺伝かも。
最後はやっぱり親に感謝ですかね。

ただ、首の後ろの肌はかなりくたびれているらしいです。
この部分は単純に紫外線の浴びすぎのようなきがします。
日焼け止めをめったに塗らないので…

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 21:21 | Comment(2) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月11日

背が伸びた!

お知らせ
この記事は 背が伸びた!|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
先日健康診断を受け身長を測ってみたところ身長が伸びてました!

今まで167.5cmだと思っていたのですが、168.5cmと1cmアップです。

とはいえもう33歳になるので骨が成長して伸びたという可能性は極めて低いですが…

では何故かと言えば単純に朝に測定したからでしょうね。

午前と午後で身長が違うというのは有名な話です。
その原因として有力なのは重力による軟骨(椎間板)の圧迫です。

詳しく書くと

昼間起き上がった状態では背骨の椎間板や足関節の軟骨がが身体の重さで押されて薄くなってくる。
そして、夜、寝ている間に重力から解放された椎間板や軟骨が元の状態に戻る。


という感じです。

ホントかな?と思う方もいるかもしれませんね。
軟骨といってもスポンジみたいにフニャフニャではありませんから。

しかし、例えば背骨の椎間板は約25個あります。単純計算すると一枚の椎間板が0.4mm変形しただけで1cmの身長差になります。

実際は背骨はまっすぐな棒ではないのでこんなに単純ではありませんが一枚の変形量がわずかでも積み重なると大きな差になってくることは確かです。

実際にはこのように骨格を構成知るバーツ自体が縮むことと筋肉疲労で姿勢が崩れてくることが合わさって朝と夜の身長の差になると考えられます。

とすると、朝夕の身長差をできるだけ抑えるためにはよい姿勢を維持する意識と筋力をつけるのが一番ということになりますね。

立つという行為は重力との戦いです。
いつまでも重力に負けないように強い意志と筋力を持ちたいものです。

そうそう、姿勢で伸びるのは胴だけ。
足の方はどうにもならないのが悲しいところです。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753





posted by MakotoN at 18:35 | Comment(2) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月09日

ヨガの自我のコントロール

お知らせ
この記事は ヨガの自我のコントロール|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
昨日はFTAで開催しているヨガ教室に行ってきました。

ヨガは何度かやったことがありますがやはり辛い。
何が辛いって体が硬いのが辛い。

たま〜にヨガで無理して首や股関節がおかしくなった方が来院しますがその気持ちはよ〜く分かります。

少しでも先生のポーズに近づくようにとついつい頑張ってしまうんですよねぇ…

僕の場合、体力は人並み以上にあるので余計に無理が利きます。
ついつい力でやってしまおうとする気持ちをコントロールするのが大変。

僕だけかもしれませんが何事も無理するより無理せずほどほどで止める方が難しいと感じることが多いです。

どうしても

「後もう少しなんだから頑張らねば!」
「オレはまだできる!」

なんて考えてしまうんですよね(笑)

ヨガの先生

「ヨガで頑張り過ぎる人は何でも頑張りすぎる」

みたいな意味のことをおっしゃってました。

本当にその通りですね。

これには一長一短があるとは思うのですが、無理して得られるものと失うものを冷静に天秤にかけて自分をコントロールできるようになってこそ始めて無理をする意味も出てくるような気がします。

そういう自分の中の衝動をコントロールするいう意味でもヨガはいいかもしれませんね。


愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 19:57 | Comment(4) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年07月08日

まくらと寝返り

お知らせ
この記事は まくらと寝返り|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
この前、面白い番組を見ました。

ある整形外科の紹介で、「枕で肩こりを治す」という治療をしているそうです。

また、怪しげな枕の売り込みみたいな番組かなと思ったのですがそうでもなさそうです。
基本的には固くて平らな枕。
ポイントはその高さで、一人一人オーダーメードで調整して作っていくそうです。

枕自体は後頭部に置きます。

このタイプの枕で万人の肩こりに効くかどうかは非常に疑問ですが、

「固くて平らな枕にすることによって寝返りを打ちやすくする」

という考えには賛成ですね。

寝返りは体が自分自身のゆがみをリセットしようとする無意識の動作です。

柔らかい枕や布団、低反発素材の枕やマットはその動きを妨げてしまいます。
柔らかいのが気持ちいいのは最初だけです。
時間が長くなればなるほど体には負担になってきます。

ですから本当は固めで平らな布団や枕の方が体には優しいですよ。

さて、テレビで紹介されていた枕、使い古しの座布団を利用すれば似たような感じのものが作れるそうです。

首が楽になるか実験してみようかな…

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753



posted by MakotoN at 15:30 | Comment(3) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年06月12日

スポーツブラの効果を見れる!?

お知らせ
この記事は スポーツブラの効果を見れる!?|トライアスロンが趣味の整体師のブログ:岡崎市の整体院fReeへ引っ越しました。
姿勢を変えてスタイルを変えましょう!

と提案していることもありバストアップについての勉強もしてたりします。
そんな中でバストに重要なクーパー靱帯について調べているとスポーツブラに関係した面白いサイトを発見しました。
スポーツする女性の方は(多分)必見です。

その前に予備知識としてクーパー靱帯について少々。

クーパー靱帯というのは胸の皮膚と乳腺葉(胸の中の組織)をつなぐ靱帯です。

バストの中身はこの靱帯で皮膚からつり下げられているわけです。

この靱帯が伸びる(切れる)

バストの中身が下に下がる→バストが垂れてくる

と言われています。

そしてこの靱帯にもっとも負担がかかるのがバストを揺らすこと、つまりスポーツなわけです。

ですのでスポーツする女性はスポーツブラを選ぶときは吸湿速乾性だけでなくサポート性もしっかりと気をつけた方がよいですよ。

伸びた(切れた)靱帯は元に戻りませんからね。

では以上のことを理解して下のURLをクリックしましょう。

※音が出るのでボリュームにはご注意を!
※職場で見るのはやめた方がよいです、多分誤解をうけます。
※全部英語です。
最初の画面はSkip,その後でてくる画面はクリックすればOK。
あとは

1.「カップの大きさ」を選ぶ
2.「Light」「Medium」「High」「Extreme」
  の4つの運動レベルを選択

Extremeにすると動きがわかりやすいです。
下の項目の「SWITCH VIEW」をクリックすると、正面から横向きの動きに変わります。


http://www.shockabsorber.co.uk/bounceometer/shock.html

このシミュレーションされた動きがどこまで正しいかは分かりませんがインパクトはありますね。

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753

posted by MakotoN at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | カラダのこと | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
愛知県岡崎市で肩こり頭痛の得意な整体院 理楽整体 fRee(フリー) http://www.alive-well-style.com 肩こり整体.com 骨盤矯正・姿勢の情報 TEL:0564-55-2753

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。